手打そば屋かんだた

権堂近くのお蕎麦屋さん、実はこちら未訪でした。
「かんだた」さんです。

面白い名前だなぁ~って思っていましたが、とってもこだわりのあるお蕎麦屋さんでした。

おすすめセットから、「十割そば 極楽セット 1330円」をいただきました。
黄色いお皿は油地獄(揚げ蕎麦のあんかけ)小盛です。おいなりさん1個まで付きます。

お蕎麦は十割と二八の方は1180円です。
・・・違いはよく分かりません・・・・(^-^;

こちらは、にぎわいセット 1130円

お蕎麦と野菜料理を組み合わせた栄養バランスの良いセットです。

お店の名前は、芥川龍之介の小説「蜘蛛の糸」の登場人物から付けたのだそうです。
「細いそばが切れやすい蜘蛛の糸のようだ」ということで、メニューも地獄にまつわる名前になっています。
面白い~

ほら!天井にも蜘蛛がぁ~!!



店名やメニューは怖いですが、お店の方は優しく、とても居心地のいいお店でした。
こんな言葉にキュンとしちゃいます~

2階席です


手打ちそば屋かんだた

〒380-0833 
長野県長野市鶴賀権堂2320
026-232-3718
昼 11:30~14:30 夜 17:30~20:00
日曜、祭日は昼のみ。
定休日:水曜日・第1、第3火曜日
祝日の場合は昼のみ営業いたします。

駐車場:セントラル・スクウェア、またはル・パルク西後町はサービス券あり
  


Posted by ayu220。. at 2017年11月22日21:00

霧下そば処 さがや

DT33さんにも先日教えていただいた
長野市南県町のすや亀さんの近くにオープンしたお蕎麦屋さんに行ってきました♪

私は温かいキノコ蕎麦 880円をいただきました。
ツルツルのど越しよく、美味しいお蕎麦でした。



こちらは、かき揚げそば880円 大きなかき揚げ~


こんなセットもありましたよーミニ天丼のセットは1000円だそうです。



そして、ミニ味噌カツ丼とのセットも1000円です。



メニューはこんな感じ、冷たいお蕎麦と・・・



温かいお蕎麦も・・・
最近の気候だと、温かいのと冷たいのと・・・どちらにしようか悩みます~



場所は、すや亀本店、囲さんの西側になります。




霧下そば処 さがや

長野市南県町637-6

ランチは11時から
夜営業あり
駐車場なし

  続き読む?


Posted by ayu220。. at 2017年10月03日06:00

戸隠蕎麦 とがくし

ずっと気になっていた、長野市権堂アーケードの松竹相生座の前にある、お蕎麦屋さん
「とがくし」さんに弾丸ランチ部で突入です!

細長ーいカウンターだけの店内、12時過ぎるとけっこうお客さんが入っています。
ちょうど左端の席3個が空いていて、に着くことができました。

ちょっと肌寒い日でしたので、暖かい きつね蕎麦 700円 をいただきました。
甘めに煮たお揚げが美味しい~(^^♪
どこか懐かしい味、戸倉駅の駅蕎麦に似ているのかな?
温まって、美味しかったです~



こちらは、かけうどん 630円。
お蕎麦のメニューをおうどんに変更も出来るそうです。
うどんも手打!こしがあって美味しいおうどんでした。



こちらは、天ぷら蕎麦 900円
海老が2本も入ってます~!!



手作りのお漬物も美味しかったです。
常連のお客さまは、沢庵をお替りしてました(笑)



女将さんが28歳の時から・・・この場所で47年目だそうです!!!
朝早くにお蕎麦を打って、お店は昼から晩まで・・・すごく働き物のお母さんのお店です。
本当に頑張ってきたお母さんってこういう人のことをいうのね・・・と、わが身を反省・・・(^-^;



お蕎麦屋さんの奥に見える、懐かしの映画館は日本一古い現役映画館だそうです。
初めての映画は、ここだったなぁ~
初デートも(笑)



気さくなお母さんのいるお店、ここなら一人でお蕎麦を食べに寄れそうでした。




  


Posted by ayu220。. at 2017年09月19日06:00

手打そば工房 若月

お花畑を散策した後は、黒姫駅近くの「手打ちそば工房 若月」さんへ
ちょっと入り組んだ道を入っていった先にあります。

営業は11時から、11時13分くらいに到着しました。
おばちゃん達がやっているお店?
一番乗りと思ったら、先客が一組いらっしゃいました。

お漬物とじゃが芋と昆布の煮物が美味しい~
煮物はちょっと甘めの味付けが絶妙でした。



ざる蕎麦をいただきました。
キュッとしまった美味しいお蕎麦でした。



「そば打ち体験」も出来るそうです!
SKK活動で来なくちゃ!!



お店の裏にお蕎麦の畑もありますね~



手打そば工房 若月

上水内郡信濃町柏原2487-3
TEL 026-255-4321
定休日 月曜日

  


Posted by ayu220。. at 2017年09月16日06:00

手打蕎麦 たなぼた庵

早目のお昼に行こうという事で、「手打蕎麦 たなぼた庵」さんにお邪魔しました。
何度かお休みに来てしまって入れなかったので、久しぶりの訪問です。

暑い日でしたので、さっぱりとしたこちらをいただきました。
梅おろしそば(ぶっかけ)850円



もり蕎麦は600円です。
昔の中盛りはなくなって、2枚目は+300円になったみたいです。



納豆もりとカレーもりがすっごく気になりましたが・・・
頼む勇気がなかったです(^-^;



11時前に着いた時はそうでもなかったのですが、席に着いて暫くすると
店内は満席、お店の外には行列が・・・・
すごい人気店ですね~


手打蕎麦 たなぼた庵
026-285-6126
長野県長野市川中島四ツ屋350-2

10:00〜15:00
そばが終わり次第終了

定休日:火曜日  


Posted by ayu220。. at 2017年08月31日06:00

そばや蛍 小谷村

お蕎麦好きの友達を連れて行きたくて、小谷村の美味しいお蕎麦屋さんに行ってきました♪
小谷村の山道を登って行って、「こんな所にあるの?」というような山の中なのに・・・
開店前なのに、着いた時には数人の行列が・・・皆さんよくご存知です。

「蛍」さん、10周年を迎えられるそうです。
この場所で10年というのも、美味しいからならではなんでしょうねぇ~

開店して、3番目で中に入る事ができました。
その後はすぐに満席。その後も次々とお客様がみえます

お蕎麦は二種類、「蛍の緑」(そばの殻を取り除いて挽いたそば粉)と、
「深里」(そば殻を一緒に挽いたそば粉)です。

こちらの夏の1品も気になりますねぇ~

こちらは、「蛍の緑」 繊細な感じのお蕎麦です。

そして、こちらは「深里」。ちょっと色が黒っぽい感じです。

季節の天ぷら 
友達とシェアしていただきましたが・・・一つ一つが大きくて・・・たっぷりでした!!

そして、前回とっても美味しかったので、胡桃だれもお願いしました。
手順にそって自分でスリスリします~

①まずは胡桃を粒がなくなるまで潰します!
②スリスリして、さらに細かく~
③お味噌を入れて、よーく混ぜます!

囲炉裏とランプがある、古民家がそのまま使われている店内がとっても素敵です。







そばや 蛍


住所:北安曇郡小谷村中土真木16588

電話:0261-85-1810

営業時間:11:30~17:00

営業期間:4月下旬~11月中旬

定休日
火曜日・水曜日(但し祝祭日、お盆・紅葉の季節は休まず営業)、冬季休業





  


Posted by ayu220。. at 2017年08月28日06:00

子安そば文の蔵

高山村の「子安そば 文の蔵」さんへ行ってきました。

前に来た時はお休みの日で・・・引き返そうとしていたら
お店の方が中から出てきて「申し訳ありませんね」と言ってタオルまでくださって
その対応に感激して、絶対また来たい~と思っていたのですが・・・
あれから、早1年半、やっと来ることが出来ました(^^♪

お店の前は人も車もいっぱい!! 大混雑でした!
それでも名前を書いて待っていると、ちょうど団体さんがお店を出たところらしく
入れ替わりで、あまり待たずに席に着くことができて、ラッキーでした ルン♪ ((o'∀'o)) ルン♪

注文は天ザル 1200円にしました。
カウンターで、厨房の様子を見ながら待っていると、ミニソースかつ丼が美味しそう・・・(^-^;



こちらのお蕎麦、太めで、かなり特徴がありますね~
持ち上げると透き通った麺に黒い粒々が見えます。
程よいこしがあって美味しいです



天ぷらは海老とピーマン、ブロッコリー、茄子、マイタケ からりと揚がっています。



ゴロロそばも気になったので、この次は・・・

予想通り、丁寧な接客が気持ちの良いお店でした。
また行きたいです(^^♪



子安そば 文の蔵

上高井郡高山村牧1336
  


Posted by ayu220。. at 2017年07月21日06:00

飯山 浅葉野庵

これも先月のことになりますが・・・(^-^;
すみません、季節外れです(>_<)

菜の花を見に、飯山に出掛けてきました。
お昼は、お蕎麦をいただきに、浅葉野庵さんに!
こちらのお蕎麦、ツルツルで美味しいんですよね~

ざる蕎麦 800円


山菜たっぷりの天ぷらもいただきます~
天ぷらは抹茶入りの塩でいただきます。

野菜の天ぷら 700円


お蕎麦の湯で上がりを待っている間に、菜花のおひたしを・・・
ちょっとピリ辛、わさび醤油が美味しいです♪



床の間の八重桜がきれいでした
八重桜って柔らかみがあって、ふんわりした感じが良いですね~



新緑が綺麗な季節でした。



そして、菜の花畑~初めて行きましたが、綺麗ですね~
一面きいろ、きいろ、きいろ~小さな花が風に揺れて可愛いです~
遠くの山や川の景色に菜の花がよく合いますね♪



浅葉野庵

小菅神社参道入り口手前

住所 : 長野県飯山市大字瑞穂小菅7092
電話 : 0269-65-3988
駐車場 : 8台分(無料)

・営業期間:4月下旬~11月下旬/期間中は無休
・営業時間:am10:00~pm4:00頃まで
(天候により営業時間が変更になる場合あり) 

  


Posted by ayu220。. at 2017年06月06日06:00

蕎麦屋 蛍 小谷村

ゴールデンウィークに、小谷村の美味しいお蕎麦屋さんに連れていってもらいました♪
「蕎麦屋 蛍」さん、山奥の知る人ぞ知るお蕎麦屋さんです

山道をゴトゴトと行った先に、車が何台が停まっています
開店前に着いたのですが、既に待っているお客さまが・・・
すごいですね~皆さんよくご存知です~



開店10周年だそうです。
とても温かみのある建物・・・・
看板の文字も良いですね~






少し待って中に入り、中も素敵で感激しました。
ランプがともって、囲炉裏もあります



私は「蛍の緑」(そばの殻を取り除いて挽いたそば粉)をいただきました。
名前の通り、ちょっと緑色をしています。
ツルツルとしていて、のど越しが良いです~美味しい♪



友達は、「深里」(そば殻を一緒に挽いたそば粉)です。
少し色が濃く、しっかりした感じでした。



胡桃だれをお願いすると・・・
説明書きと胡桃だれキットが運ばれてきます!
自分でスリスリ~!!
これ楽しいです~♪よーく潰して、お味噌を入れます~



そばつゆで溶いて、お蕎麦をいただくと・・・
胡桃の香りとお蕎麦が絶品!!!!
本当に美味しかったです!



春ほたるの一品、そば屋の焼きどうふも注文して、皆でシェアしました♪



そば粉をまぶして焼いてあるそうで、これがまた美味しい~
家でも真似したい味でした。



お蕎麦と言ったら、天ぷらがないとね~
季節の天婦羅も皆でシェアです。
山菜がたっぷりで、シェアして正解!お腹いっぱいになりました!



天ぷらのタレがお出汁のようで、これまた美味しかったです。



蛍さん、店内の雰囲気もとっても素敵で落ち着きます
お蕎麦も美味しくて、また絶対お店でした。



住所:北安曇郡小谷村中土真木16588

電話:0261-85-1810

営業時間:11:30~17:00

営業期間:4月下旬~11月中旬

定休日
火曜日・水曜日(但し祝祭日、お盆・紅葉の季節は休まず営業)、冬季休業



  続き読む?


Posted by ayu220。. at 2017年05月30日06:00

そば処 よんぱち庵

長野市若里のお蕎麦屋さん、「よんぱち庵」さんに、久しぶりに行ってきました♪
ツルッとのど越しのよい、美味しいお蕎麦でした。
以前いただいた時とちょっと変わったような気が・・・、



カウンターとテーブルが2個、とってもコンパクトな店内です。
店主さんがお一人でやられているので、手が空くタイミングをちょっと待ちます。



メニューはこんな感じです。



手作りの甘酒を「女性だけに」とサービスしていただきました(^^♪
素朴な甘みが美味しかったです。





そは処 よんぱち庵

長野市若里2-6-11
電話:026-226-1859
営業時間 : 11:30~13:30
定休日 : 日曜日、月曜日

車は、お店のすぐ裏に1台停められますが、置き方をお店の方に確認して置いてください。

  


Posted by ayu220。. at 2017年04月23日06:00