Merry Christmas♪
今年もゴーシュさんのクリスマスタルトをいただきました。
見ているだけで、ワクワクしちゃいますねぇ~

甘酸っぱくて美味しい~(^^♪

お茶は「世界の紅茶」を!
シナモン、などなど・・・と説明書きにあったので、どんな味なのかと思いましたが・・・
意外にさっぱりすっきりとしていて、優しいお味の紅茶で、これまた美味しかったです!

まったり、シアワセな時間を味わってきました♪

続き読む?
友達が予約をしてくれたので、
今年も、(今年は?)パニさんのモンブランをいただきに行くことが出来ました!!
(昨年は忙しくて行けなかったかも・・・(;_;))
この姿に・・・うっとり~
パニさんで採れた栗だけを使用しているモンブラン、本当に美味しいです!
上からも可愛いね!
パニさんの濃い目のコーヒーとよく合います。
器はご主人の作品ですよーこちらも素敵(^^♪
上から栗が落ちてくるのですよね(笑) 注意です。
パティスリー平五郎さんのお菓子と神戸芦屋のUf-ufさんの紅茶の
ぺアリングを楽しむお茶会に行ってきました。
Uf-ufさんの大西さんの紅茶のお話を聞きながら、楽しくて美味しい
とっても贅沢な時間でした。
今回の紅茶は6種類
・アンバー(水出し)
・ダージリン リザヒル茶園
・ダージリン ピュッタボン茶園
・ニルギリ
・ペパーミントミルクティー
・アールグレイ でした。
平五郎さんの高良さんのお菓子は
・長野県産フランボワーズのソルベ ワッサーのコンポート
・Uf-fuティーのジェラート 静岡県産クラウンメロン
・マンゴー スペアミント マスカルポーネのケーキ
・ミニャルディーズ(ヘーゼルナッツのマカロン、クッキー2種、チョコレート) でした。
大西さんの紅茶愛溢れるお話も、楽しくて。
本当に幸せなひと時・・・
紅茶だけお菓子だけでいただいても、もちろん美味しいのですが、
お菓子と一緒にいただくと、美味しさ倍増!!
最後には平五郎さんのゼリーと焼き菓子のお土産まで戴いて
またまた大満足でした。
藤屋御本陣の「高良 大地エグゼクティブ ペストリーシェフ 」によるイチゴスイーツがいただけるというので、
友人母娘とSBCの「鉾田のうまかっぺナイト」に出掛けてきました。
会費5000円はちょっと高いなぁ~と思ったのですが、
会場が藤屋御本陣の3階、「THE GRANDHALL TAIKYOKU」というのも初めてなので
とっても楽しみにしていました。
会場にはシャンデリアが光っています。
ミス鉾田?のお姉さまたちや、法被を着た鉾田市の皆さんの他
100名余りのゲストが集まっていました。
SBCのアナウンサーさんの司会で、まずは鉾田市長のご挨拶かが会が始まりました。
お料理は鉾田市の野菜やお肉、お魚を使ったもので、ビュッフェスタイルになっていました。
お料理コーナーはすごい混雑で・・・なぜか両側から並んでいて、すごいことになっていて・・・(^-^;
取りあえず、前菜をお皿にとってきましたが、全種類はあきらめて一度テーブルに戻りました。
私たちが食べている間にも、早い人は何度も取りに行っていて、
ビュッフェの達人に見えました(笑)
キッシュが美味しかったと友人が言っていましたが、最初に取れなかったので、
もう一度取りに行った時にはもう既に終わってしまっていました(>_<)
次はお魚のフライのようなお料理・・・全体の数が少ないのか・・・これもすごい争奪戦になり・・・
人に押しのけられたり・・・ちょっと空気がピリピリしてます・・・・(^-^;
やっとの思いで、トマトソースとフリッターをお皿に盛る事ができました。
この時点で、かなり疲れてしまっていましたが・・・
次はお肉です~とのアナウンサーさんの声に、「お肉!!!」と、張り切って並んだのですが・・・・・
お皿を持って並んだものの・・・4~5人前で、「お肉は終わりました~」と・・・
食べてないので分からないですが、たぶんローストビーフ~
あまりのショックに、その場に並んでいた人たちと、暫く呆然と立ち尽くし・・・・
一番前にいた男性が「同じお金を払っているのに、食べられない人がいるのはおかしいじゃないか!」と
その場の皆の気持ちを代表してくれるような言葉を言ってくださいましたが・・・・
御本陣のスタッフさんも申し訳なさそうに・・・
「申し訳ございませんが、これで終わりでございます。」と・・・そして、
「でも、次のイチゴの食べ比べは全員に行き渡るようにご用意しておりますので」とおっしゃいました。
その食べ比べは確かに全員分ありました・・・・
白いお皿に、いちごが2個(T_T)
ちょっと気持ちが・・・・がっくりと来てしまっていましたが・・・
この後は、楽しみにしていた、高良シェフのスイーツです!!
これも、食べられないのではないか並びながら不安がありましたが、
スイーツは全部で9種類、全員に行き渡ったようです。
イチゴのスイーツ♪いろいろ~
チーズケーキあり、モンブランあり、どれも美味しくて、幸せ~
スイーツは食べられて良かったぁ~
「お料理いっぱい食べられてたら、デザート食べきれなかったから良かったね」と・・・
ちょっと負け惜しみ言って・・・
ビュッフェスタイルは向いてないという事が分かって、良い経験になりました。
食べられなかったことより、あの雰囲気がダメ~(>_<)
藤屋御本陣、レトロな雰囲気が素敵ですね~
夜は特に灯りが素敵でした。
出来ることなら、もう少しゆっくりいただきたかったですが・・・
なんとも要領が悪いというか・・・ドンくさいというか・・・トロイんですよねぇ
農大祭で何も買えなかった時を思い出しちゃいました(>_<)
まぁ良い経験になりました。
目的地に行くにはちょっと早いので、こちらに寄ってひと休みです。
「道の駅 花の里いいじま」さんとそのお隣にある「信州里の栗工房」さんです。
道の駅をひと回りした後、オープンを待って、里の栗工房さんへ~
みんなで冬季限定メニューをいただきましたよ~
アシェットタタン 栗ソフト添え 880円
こちらは、冬野菜とベーコンのしょうがクリームスープ&焼きたてスコーン 900円
栗と胡桃のおしるこ 季節の漬物、ほうじ茶付き 700円
きなこのフレンチトースト 黒蜜かけ 700円
そして、私はこれ!
安納芋のニョッキ、温かいアーモンドのスープ 880円です。
ほんのり甘いニョッキが美味しかったです
お皿の周りに乗っているのは干し芋です!干し芋もこうするとお洒落ですね・・・
ガラス張りの明るいお店です。
店内には、ケーキから和菓子まで、いろいろな種類がならんでいて目移りしちゃいます
営業時間:11:00~19:00(ケーキ売切次第終了 )
営業時間:11:00~19:00(ケーキ売切次第終了 )