六本木歌舞伎「地球投五郎宇宙荒事」です(^^♪

歌舞伎を一度は見に行きたいけれど、ちょっと敷居が高い気がしていましたが、
市川海老蔵さんと中村獅童さんが
「歌舞伎ファンだけでなく、多くの人に親しんでもらえるような
歌舞伎をつくってみたい」と作った新しい歌舞伎があると聞き、
「行ってみたい~見てみたい~」と思い切って出かけてみました。
脚本は、宮藤官九郎。演出は、歌舞伎はまったく初挑戦の三池崇史。
どう考えても面白くないわけがない!という組み合わせ、期待が高まります~。

会場は「EXシアター六本木」です。
そんなに大きな会場ではないと感じました。舞台がすぐ近くに見えます~

大きくなった加藤清史郎くんが、コミカルでテンポの良い演技で盛り上げていて
中村獅童さんと海老蔵さんとの掛け合いも絶妙でした。
笑いあり、笑いあり、笑いあり、そしてその中に、古典の歌舞伎の世界感もあって
三味線などの生演奏も素晴らしかったです。
歌舞伎の「みえ」・・・これは一つの絵、芸術なんだなって感じました。
お化粧、衣装、表情、すべてが一つになって本当に綺麗でした。
色々な要素が楽しめて、本当に面白かったです。
海老蔵さんなので、ブログネタもあちこちにあって
妙に受けちゃいました~(笑)
獅童さんを「みーくん」って呼ぶ場面もありましたよぉ~
「本格的な古典の歌舞伎も見てみたいな」と思える楽しい舞台でした(^^♪
さぁ~この後は彼氏に会いに新宿へ向かいました~