草間彌生 ALL ABOUT MY LOVE 私の愛のすべて

自分探しの旅へ・・・なーんちゃって(^^♪

松本市美術館で開催中の「草間彌生 ALL ABOUT MY LOVE 私の愛のすべて」に行ってきました



草間彌生さんというと、水玉模様と奇抜な色使いで・・・ちょっと毒々しいイメージを持っていましたが・・・



なんだか、ふんわりしていて、キラキラで、可愛いface05
この水玉の世界がとても居心地よく感じられて・・・一度で好きになってしまいました



写真撮影がOKの場所も沢山あって、ゆっくり楽しめる空間でした。
こちらは、「燃え上がる恋の記録」という作品・・・
どんな恋があったのかすごく沢山・・・なんて勝手に想像してみたり・・・




こちらは、「雲は踊る」明るい色合いの方がやっぱり好きかなぁ


題名を見ながら、天才の頭の中は計り知れませんが・・・
「ふむふむ」とか「え?」とか、勝手に想像しながら鑑賞するのも楽しかったです



撮影の出来ない場所も、ハートのライトの中に自分が映し出されたり
キラキラの一面のカボチャ畑の中に立っているような幻想的な部屋に20秒間閉じ込められたり・・・
(これがとっても素敵でした!写真撮りたかった~)

箱の中を覗くと、万華鏡のようにキラキラの模様が変わって、
その中に自分がいるような感じになるのがすごく綺麗で、
朝早くだったので、そんなに混んでいなく、次の人が来なかったので
けっこう長い時間覗きこんでいたら、スタッフさんに笑われてしまいました(^-^;

草間彌生展、とっても素敵で楽しい空間でした♪
7/22までやっているそうです。 




草間彌生 ALL ABOUT MY LOVE 私の愛のすべて 

(松本市美術館)
〒390-0811 松本市中央4-2-22 
TEL 0263-39-7400
  


Posted by ayu220。. at 2018年03月21日11:45

横浜ベイホテル東急 ホテルモーニング

横浜での宿泊先の「横浜ベイホテル東急」での
朝食はビュッフェスタイルで、和食と洋食どちらもいただくことができました。

サラダのお野菜の種類も色々、ハムやチーズも美味しかったです~



オムレツは、中身を自分で選んで渡すと、目の前で作ってくれます!
フワフワトロトロ~


果物もいろいろ



パンも10種類くらい並んでいて、どれも美味しいんです!!
全部食べてみたかったけれど・・・(^-^;



お部屋はこんな感じ、広々としていて、お風呂も大きいし、快適でした

  


Posted by ayu220。. at 2018年03月19日06:00

横浜 ヨコハマ 赤レンガ倉庫

いろいろあって、しばらく現実逃避・・・
横浜の夜景はキラキラ綺麗でした〜



大きな観覧車、イルミネーションが色々に変わってキレイ~
どこからでも、あんなに大きくて綺麗な観覧車が見えたら、毎日が楽しそう♪♪♪
千曲市にも出来ないかなぁ~(笑)





赤レンガ倉庫まで夜のお散歩~
うーん雰囲気ある~face05


風がとっても冷たかったけれど、綺麗でした♪




  


Posted by ayu220。. at 2018年03月18日06:00

うなぎ料理 山品 中津川

中津川での昼食は、駅の方まで戻って、こちらのお店に入りました。
「うなぎ料理 山品」さんです。

暑い中山登り(?)と言うほどではないかもしれませんが・・・
でも、私、ヘロヘロでした・・・(>_<)
鰻を食べて、元気を付けましょう~!!

と言ってもまだあまり食欲がでないので、小盛のこちら
鰻が2個載っているのでこのネーミングの 「ほいほい丼 1200円」をいただきました。



皆さんは豪華なこちら~
「うなまぶし 2300円」です。
出汁を+100円でお願いできます。



うーん、美味しそう~(^^♪



少し焼きが強い鰻、香ばしくて美味しかったです。
人気のお店らしく、すごく混んでいて、お店の方(お婆ちゃんが多かったような・・・)
が、ふーふー言いながら接客されていましたが、とても気さくで、
感じが良かったです。



駐車場に戻る途中、隊長が、「恵那饅頭」という看板を発見!
行ってみると、創業大正7年という老舗のお店でした。



1個ずつ買って、道端のベンチでいただきました。
ちょっと鶴屋の酒饅頭のような味・・・美味しいです~
小さいので、食後でもペロリといただいちゃいました。







  


Posted by ayu220。. at 2017年10月21日06:00

苗木城址

栗きんとんをGetした後は、どこに行きましょお~
車の中でリサーチ~で、ヒットしたのは・・・・

「苗木城跡」なんだかすごい山の上に城跡があるらしいです・・・
ナビをセットして向かいましたが・・・なんだかすごい道です(^-^;
左は崖ですぐ下は川、右は岩山!
 くねくねの細い道をどんどん登って行きます~
怖い~icon10

この道も四十八曲りっていうのですって!


やっと到着!
どうも私たちは、裏道から登ってきたようで、反対側には広い道路があって
綺麗に整備された城址公園になっていました。

入口の看板・・・かなり急な斜面にあるみたいです
この日はお祭りだったようで、とっても賑やかでした。



急な斜面を登って行くと、岩山を利用して作られた城跡が見えてきます。
石垣があちこちに組まれています。
なんでも作られた時代や様式によって6種類の石垣が見られるのだそうで
石垣マニアさんにはぴったりのお城です。

パンフレットに石垣の種類と場所も書いてあるので、これを見ながら回ると良いですね~



見比べると違いがあって、面白いです~
6種類見つけたいですねぇ



下に見えるのは、お祭りの出店のテントです。
高い所まで登ってきました~


こんな急な階段もあったり、冒険みたいで面白かったです~



遠くまで見渡せます。
昔のお殿様もこの眺めを見てたのかなぁ~
これなら敵が来てもすぐ分かりますね!


春には桜も咲くようです。
なかなか見応えのある、良い所でした。
もう一度石垣をよく見に来たいですねぇ・・・



木組みが天守展望台です。
上まで登りましたが、高くて足がすくみました。



実はあまり期待していなかったのですが、
立派でびっくり、見応えがあって良かったです。
ちょい旅メンバー、外しませんねぇ~

大分歩いてお腹も空いてきたので、この後は、お昼ごはんに向かいます~

つづく
  


Posted by ayu220。. at 2017年10月20日06:00

南信ちょい旅・・・のはずが・・・(^-^;

| 旅行

飯田でのホテルはシルクホテルというホテルでした。
ビジネスホテルと言われていましたが、結婚式場もある、大きくて立派なホテルです
朝食も、パンと玄米ご飯と御粥が用意されていて、おかずもかなりの品数がありました。

夕べ食べ過ぎたので・・・御粥をいただきました。



朝はちょっと霧が出ていましたが・・・朝食の頃には良いお天気~
この日は昨日と打って変わって暑くなりそうです!



窓のすぐそこが線路でした。
電車の時間を見て、カメラをスタンバイ!
電車の数が多くないせいか、全然音は気になりませんでした。
というか、バタンキューで寝てしまって気が付かなかったのかもしれません~



朝食をサクッと終えて、さぁ出発~
到着した先は・・・?

「中津川市」???岐阜県だぁ~もはや”信”じゃない~
隊長の空飛ぶ白い車はバビューンとどこにでも行ってしまいます~



こちらに来たのは、この栗かの子食べ比べセット?を買うため!!
中津川の和菓子やさんの栗きんとんの詰め合わせです。



一箱に7店舗の栗きんとんが入ってます~



お皿に並べてみると、色や硬さ、粒々の入り方がみんな違います~
甘さもそれぞれ違って美味しいです!

と、ここで大失敗が発覚!!
撮影用にお皿に並べた時に、包みをバラバラにしちゃって・・・
どれがどのお店の栗きんとんか、分からなくなっちゃった~icon10face07
美味しいと思っても、どのお店に買いに行けばいいのか・・・(>_<)

これは、また全部食べてみないとダメですねぇ
ちょっと色の濃い、ねとっとした感じの左下が美味しかったんだけど~
どこのだったのかなぁ・・・(^-^;



無事に栗きんとんめぐりをGetしたので、こちらをいだいてひと休み♪
栗きんとんソフトクリームです~
栗が濃くて美味しい~health


ここでしか食べられませんよ~



「南信ちょい旅」あらため、「中津川ちょい旅」は、まだまだ続きます~

  


Posted by ayu220。. at 2017年10月19日06:00

飯田 『ホルモン甲子園』

ヘブンスそのはらでロマンチックな星空を堪能した後は、飯田のホテルに戻って
徒歩で町に繰り出しました~

なにせ、夕飯抜きで寒い中並んでいたので、温まりたい~!!

ちびさんお薦めの焼肉屋さん?居酒屋さん?へGO~!!
こちらは、『焼肉ホルモン甲子園』さんです。

まずは乾杯~!!歩いたし、冷えたし、お疲れです!

飯田って焼肉の町なんですってね・・・
知らなくて、車の中での会話・・・・

私(呑気に) 「なんか焼肉屋さんがいっぱいあるねぇ~」と言うと

ちびさん、ちろるちゃん「だからぁ~!!飯田は焼肉文化なのよぉ~!」と
総突っ込み(笑)

へぇ~知らなかったです(^-^;

夜の街も居酒屋さん=焼肉屋さんみたいな感じで
このお店も3時までやっているそうで、長野の方と焼肉の位置づけの違いを感じます

ちびさんお薦めの「甲子園ホルモン」 牛の小腸を特製たれに漬けこんであります。
「ふわトロでトゥルントゥルン」~ 美味しかったです~

せせりと小腸だったかな?

サラダも食べたり・・・

またまたお肉
10時過ぎくらいだったので、「こんな時間に焼肉食べられるかなぁ・・・・(^-^;」と
思ってたのですが、美味しくって、イケる!イケる!(笑)

〆はクッパをみんなで1個。(お腹いっぱいです~)

杏仁豆腐のデザートまでいただきました。
うー苦しいぃ~

お腹いっぱいいただいて、ホテルに戻って寝ました。
明日の朝は8時に朝食ですよー



ホルモン甲子園

長野県飯田市中央通り2-1
050-5589-6638
月~木17:30~1:30
金・土 17:30~2:00
日   17:30~0:00
定休日:月曜日
  


Posted by ayu220。. at 2017年10月18日08:35

天空の楽園 Night Tour ヘブンスそのはら

今回の南信旅の一番の目的は、「天空の楽園」で満天の星空を見ることでした。
一度行ってみたくて、ちびさんに企画をお願いしていました。



チケット販売は5時からですが、すごく並ぶ上に、売り切れになることもあるというので、
3時半過ぎには到着して、チケット販売の列に並びました。

ですが・・・この日は朝から雨が降ったりやんだり・・・



まだ厚い雲が空を覆っています・・・(^-^;



晴れる事を信じて、2200円のゴンドラチケットを購入して、山頂に向かいます~



ゴンドラにはキティちゃん♪
すごく高速で一気にグングン登って行きます!
9分ほどですが、けっこう怖かったです~



山頂に着いて、芝生の広場にシートを敷き、始まりを待ちます。
始まりは8時なので、2時間ほどあります。
山頂はかなり冷え込んでいて、時々小雨が降ったり霧がまいたりしていて
傘をさしていないと、びしょぬれになってしまうほど・・・・

星空は出てきてくれそうにない雰囲気です・・・(>_<)

それでも、8時になり、ツアーのショーが始まると、雲の隙間から月が顔を出しました。
ちょっとかけてますが、ほぼ真ん丸の綺麗なお月さま♪

天体望遠鏡を使って月を見ることが出来て、くっきりと明るい綺麗な月が見れました。

今回はこの月が見れただけでも良かったね♪
そんな時もあるよね、しょうがない・・・



と、諦めかけた瞬間!!!
さぁ~っと、雲が流れて、星が姿を現したのです~
会場には歓声と拍手が沸き上がりました~!

えぇ~うそみたい。
本当に持ってます~奇跡に近い満天の星空★★★

すっごく感動的な瞬間でした。

レーザービームを使っての星座の説明も分かり易く、しっかり星空を見ることが出来ました。




ヘブンスそのはら

長野県下伊那郡阿智村智里3731-4

チケット販売時間 :
【1部】17:30〜19:30
【2部】20:45〜22:00



  


Posted by ayu220。. at 2017年10月16日06:00

伊那ワイン工房

知らなければ絶対見落としてしまいそうな、
小さな小さなワイナリーに連れて行ってもらいました。

「伊那ワイン工房」さんです。

ワイナリーには見えない・・・・ですねぇ
以前はお医者さんだったのだそうです。




木のドアを入っていくと・・・ワインがズラリ
でもワイナリーらしくないです・・・


それより、お医者さん~というのはすぐに分かります!
試飲もできましたので、運転手の隊長には申し訳ないですが・・・
あれこれ飲ませていただきました。


一番左のナイヤガラを購入してきました。
甘くてフルーティーで、でもすっきりしていて、美味しかったです(^^♪






伊那ワイン工房

〒396-0111
長野県伊那市美篶5795
TEL 0265-98-6728

  


Posted by ayu220。. at 2017年10月15日06:00

美和ダム ダムカード

次は、「ダムマニア」のちびさんセレクト第2弾。

美和ダムへちょっと寄り道です~

ダムなんて、めったに行くことはないですよねぇ~
勝手に入ってもいいの?という感じですが・・・

中はすっごくオープン!
綺麗なトイレもあって、いろいろな展示がしてあったりします。

そして、お目当てのダムカードをGet!!
ダムごとにカードがあって、ちびさんも、これを集めているのですって~
ちょっと面白そう~(-_☆)キラーン


ダムの色が綺麗ですね~
ダムを見ると、ちょっと怖い気がするのは・・・サスペンスドラマの見すぎですね(笑)



またまた貴重な体験ができました(^^♪


  


Posted by ayu220。. at 2017年10月13日23:57