夢の国へ ディズニーシー③

さぁさぁ次はぁ~
とっても混んでいて、乗り物に乗るのには70分待ちでも短いくらいなので、
待ち時間を短くするのは、ファストパス(予約券のような物)を取っておくと良いんですよ~

「センターオブジアース」はまなちゃんが一番乗りたい!という希望。。。。
ということで、ファストパスを取りに行きます。
「11:50~12:50」に乗れる券をGetです。

まだまだ時間があるので、その前に朝食兼昼食を取ります~
並びながら見つけておいた、中華料理のレストラン
「ヴォルケイニア・レストラン」へ~

私はヴォルケイニアセット ¥1,700 をいただきました。
チャーハンまたはシェフおすすめの麺、
アントレ(スモールポーション)から1品、
スープ、サラダ、点心、デザートから1品
ソフトドリンク を選ぶことができます。



まず主食は、つけ麺をチョイス
角煮がホロホロで美味しかったです



アントレは海老チリを
海老がプリプリ~



デザートはシェフのお薦めデザートで杏仁とマンゴープリンの両方盛りでした。



10時頃だったので、入った時は空いていて、とっても良かったです。
昔はTDLのご飯は高くてイマイチ・・・と思っていましたが、なかなか良いです!
ゆっくりまったり、美味しくいただきました。



さぁ~次はいよいよ・・・センターオブジアースへGoです
見るからに怖そう・・・

隊長曰く、「さっきのより怖くない」という言葉を信じ・・・・いざ!



地底探検・・・・もう来ることはないかな・・・と思いパチリ(笑)
暗くてよく映らないですね・・・



ファストパスはありますが、やっぱりちょっとは並びますねぇ
さぁ次は私たち・・・と思ったら・・・・なんと~先頭~~(T_T)
子供だったらここで、「ヤダヤダ~」と泣きたいところ・・・face07

一回転こそ無かったけれど、先頭で恐怖倍増、ホントに怖かったです。
「だめぇ~もう無理、こわい~」ずっと叫んでいて・・・なんだか喉が痛いです・・・

そして、恐怖の 楽しい体験はもう一つ・・・
インディージョーンズアドベンチャー・クリスタルスカルの魔宮にも乗りました。

これは、ジープの様な乗り物でスピードが出るらしい・・・
隊長曰く「これは前の2個に比べたら、全然怖くない。横に揺れるだけ」とのこと・・・

ただ・・・・私たちの順番が来て、乗ろうとすると・・・・あぁ~またまた先頭ぉ~face07
ホントについてる私たちです。

これも、一番前で前に飛び出しそうで~怖さ倍増~
「怖い~」と叫んでいる私の横で「あははははぁぁぁ」と高らかな笑い声が・・・
隊長・・・・face07 さすがです

途中の様子を写真撮影してくれて、入口で購入できるのですが・・・
見てみると、笑顔の隊長と、伏せて頭しか見えない私たち2人・・・(^-^; 予想通りの絵でした。



絶叫系 3連発。
貴重な体験できました。
終わってしまえば良い体験(^^♪ でも、たぶん自分から乗りには行かないけれど・・・
怖かったよぉ~(涙)


  続き読む?


Posted by ayu220。. at 2017年04月06日12:00

夢の国へ ディズニーシー②

まずは、こちら!
後で聞いたら一番怖いのだってぇ~知らないので、のこのこついて行きます~

「レイジングスピリッツ」 360度ループコースターって、ガイドマップには書いてあるけれど
雨降りで暗いし、あんな小さな字は良く見えません~そんなの見なかった・・・
絶叫系初体験なのにぃ~360度ってどういう事?!隊長~!!

夢の国のはずなのに・・・私には悪魔の塔に見えますぅ~icon11


一番で向かったので、待ち時間は70分。
ご存知でない方はびっくりされるかもしれませんが、ディズニーシーとしては、短いのですよ~

雨の中、傘をさして並んでいると・・・すごいスピードで走り抜けていく乗り物・・・
そして、「きゃぁ~」という絶叫・・・・「帰りたい・・・・(^-^;」(ayu心の叫び)



「やだよぉ~怖いよぉ~」
えっ!一回転してるぅ~!! 無理・・・・ムリ・・・と心の中で叫びつつ・・・



列は進み、70分はあっという間、実際はもうちょっと短かったみたい
もう行くしかない・・・・
覚悟を決めて、乗りました。
360度回転しましたよぉ~怖かったよぉ~(涙)

これに3回も乗った人がいるとは信じられません・・・・

ということで、初めての絶叫系体験が終わり・・・・
ではなく~始まったのでした~ガーン(-_-メ)

しつこくつづく


  


Posted by ayu220。. at 2017年04月06日05:45

夢の国へ~東京ディズニーシー

4月、新生活のスタートですね~
娘が嫁ぎ、夫婦二人+2匹の生活のスタート~
寂しい想いに蓋をして!!夢の国にちょい旅に行ってきました~



あぁ・・・なのにぃ~出発は雪~寒いです(-_-メ)
軽井沢は真っ白!今は何月?



それでもね~こーんな可愛いミッキーちゃんの電車に乗って~♪



しかも、先頭に座っちゃったりして~face05
ワクワクしてきます~



イースターの飾り付けのディズニーシーはとっても素敵~
雨だって、やっぱり夢の国に来れば、テンションが上がります~♪



可愛らしいお花があちらこちらに♪



さぁ~何に乗る~(笑)
ここからは・・・笑うしかない道中が・・・

実は私、シーは3,4度来ていますが、絶叫系の乗り物には乗ったことがございません!
怖いのダメなんです・・・・(^-^;
初のチャレンジ・・・もうまな板の上の鯉の心境で、皆の後を着いて行きます~(@_@)

つづく♪
  


Posted by ayu220。. at 2017年04月05日21:11

渋温泉小旅行 ③

| 旅行
夕飯をいただいているうちに、敷いてもらったお布団で夜はぐっすり~!!
なんて贅沢、しあわせでしょうぉ~

朝食は和食でまたまた沢山!!
鮭にお豆腐、お味噌汁、野沢菜漬けも美味しく漬かってます♪
美味しいご飯でした。



上のご飯の他に、お蕎麦と蕎麦がきのお鍋もいただきました。
サラサラとちょっと甘めのお汁でいただきました。



お食事の前には、もう一度露天風呂に・・・♪
気持ち良かったです~(#^.^#)v 最高!!



天気予報では翌日は雪となっていましたが、
なんとこの朝は、晴れ間さえ見えて、なんて運がいいんでしょう(-_☆)キラーン

車には、長靴とスコップを乗せてきていましたが、全然必要なかったんです!

1泊でしたが、のんびり温泉に入って、楽しい旅行でした。
3人で旅行に行くことができて、お留守番の父やそれぞれの家族にも
そして、皆が元気でいられることが本当に有難いね~また来ようねと話して次の場所へ向かいました♪


  


Posted by ayu220。. at 2016年12月18日16:40

渋温泉小旅行 ②

| 旅行
温泉に入って(かかってかな?)さっぱりした後は、お楽しみのお食事です~

家ではまだみんな帰ってきてないかな?
ワンコ達もまだご飯もらっていないかな?・・・とちょっと後ろめたさを感じながら・・・

生ビールで乾杯~「おめでとぉ~」 face05
温泉の後の生ビールは美味しいですねぇ~♪  
ちょっと減っているのは、乾杯した後の一枚だからです・・・(^-^;



さぁさぁ、お料理も沢山ですよぉ~
丸いのは何でしょう?
下の器にスープが入っていて、上は御饅頭の皮になっています。
これを壊しながら中のスープと一緒にいただきます。
信州マスのたたき?や豚しゃぶ、などなど・・・
趣向をこらしたお料理の数々で、目でも楽しむことができました(^^♪



天ぷらもあります。
沢山あって、お腹がいっぱい~です



沢山のお料理を楽しんだ後は・・・姉と二人で外湯めぐりに出掛けました
私と違って、行動力のある姉に引っ張られ・・・
雨の中、外湯を3カ所もめぐった後に、旅館の露天風呂にも・・・(笑)

どこも誰もいなかったので、写真をパチリ♪ 良いお湯でしたよ~

9番 大湯


1番 初湯


8番 神明滝の湯



金具屋さん、夜も一段と素敵です~



こちらは、湯本旅館さんの貸切露天風呂
気持ち良かったですぅ~♪
こちらには、翌朝も3人で入りました(^^♪




  続き読む?


Posted by ayu220。. at 2016年12月17日06:00

渋温泉の旅  ①

| 旅行
実家の母の80歳のお祝いに、姉と女3人で温泉でも行こうよと、
以前から計画していた小旅行に行ってきました(^^♪

お互い仕事や家庭の都合があるので・・・
遠くでなくて、近くの温泉でゆっくり~ということで
旅の目的地を先日ちょい旅で行って
温泉街の雰囲気がとっても良かった渋温泉にしました♪

お泊りは、ながブロでもお馴染みの「湯本旅館さん」です。



400年続く温泉宿だそうで、ノスタルジックな雰囲気の素敵な温泉宿です



お婆ちゃん、「懐かしい物がある~」と大喜びしていました♪



お部屋でひと休みした後は、温泉街をぶらぶらしてみました
湯本旅館のすぐ目の前は外湯の「大湯」があります。
温泉街の中に9つの外湯があって、宿泊をすると無料で入る事ができます!



こちらは有名な「金具屋」さんです。
立派な建物~


お散歩をした後は、内湯のお風呂に入ってご飯をいただきました。
誰もいなかったので、お風呂もパチリ!
今回の旅行で計6回お風呂に入ってきました(笑) 温泉を満喫です!

内湯はとにかくとっても熱くて・・・
3人共、足さえ入れられなくて大笑い!! 
笑っちゃうほど熱い~face08

シャワーの水も使って冷ましながらなんとか入りました。



温泉には慣れている私たちですが、所変われば温泉も色々だとあらためて感じました。
お腹も丁度空いてきたので、この後はお夕食をいただきます~
お料理の紹介はこの次に・・・♪

  続き読む?


Posted by ayu220。. at 2016年12月16日20:00

聘珍樓(へいちんろう)横濱本店

| 旅行

「横浜元町中華街」の「聘珍樓(へいちんろう)横濱本店」に行ってきました。

初めての横浜中華街~楽しみにしていました。
お店の前には大きなクリスマスツリーがあって、素敵です~(#^.^#)



美味しいお料理の数々 本当に美味しかったです~
フカヒレの姿煮、翌日はお肌プルプルでしたよ~



前菜
美味しいものはちょっとずつでも満足できますね~



北京ダックのクレープ包みやアワビの炒め物、牛筋煮込みなど
あわびはすっごく柔らかかったです。



桃まん、デザートは杏仁豆腐とマンゴープリン
めったにいただけない美味しいお料理を存分にいただきました。
美味しかった~



聘珍樓(へいちんろう)横濱本店


〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町149
中華街大通中央

TEL:045-681-3001


  続き読む?


Posted by ayu220。. at 2016年12月09日06:00

大鹿村騒動記 原田芳雄プロジェクト

「大鹿村騒動記」って映画を見たことがありますか?
私は、「大鹿歌舞伎を題材にした映画で、原田芳雄さんの遺作となった映画・・・」そのくらいの知識しかなくて
映画も見ていなかったのですが・・・

ちび1966さんから、その映画のご縁で、大鹿村にて「原田芳雄プロジェクト」というイベントがあって
そのイベントに「瑛太さんと佐藤浩市さんが来る」と聞き、「行きたい~!」と思っておりましたが、
大鹿村では到底、自分では行けず、諦めておりましたら、ちろる隊長が出動してくださるというので
乗せていってもらいました~(^^♪

うふふ、「生瑛太」ですよぉ~health



まずは事前学習。
午前中、映画(無料)に参加すると、くじ引きでプレゼントが当たるかも、というので
こちらにも参加してきました。

「大鹿村騒動記」面白い映画でした。
身近な地域があちこちに出てくるので、大鹿村に来て見れたのは
より映画を楽しむ事が出来て良かったと思いました。



映画の中で原田芳雄さんが経営する喫茶店です。
一度前に来たことがあるのですが、映画を見た後は感動が違います!!



坂を上った先の神社がイベント会場です。
歌舞伎の舞台を使います。
若い女性が多いのは、瑛太さんと浩市さん効果でしょうか・・・



会場内は撮影禁止だったので、写真はここまで~
木々に囲まれた舞台に、ギターやサックスの音が鳴り響き、
ロック?って初めてでしたが、カッコよくて、楽しかったです♪

瑛太さんも浩市さんも、歌は初めて聞きましたが、
お上手で、カッコよくて
会場があまり広くなかったので、近かったんですよ~うっとり!
ずぅ~っと見つめちゃいました(^^♪



演奏中ずぅ~っと、会場の中を大きな黒い蝶がひらりひらりと・・・
お客さんの上を、まるで「ありがとう~」と言っているかのように舞っていました。
あれは、原田芳雄さんだったのかなぁ~なんて、
そんな感じがする、幻想的な雰囲気の素敵なコンサートでした。


  


Posted by ayu220。. at 2016年09月27日06:00

タイ旅行 タイ雑貨 

タイ旅行では、こんなお土産を見つけてきました~

こちらは、娘のリクエストのランプです



電気を入れると・・・・幻想的で綺麗~
袋から出すと、一列に繋がっているので 上から下げたり
色々なところに巻いたりできます。



マンゴー味のぽっきーとトムヤンクン味のプリッツ
どちらも美味しかったです。
プリッツは結構辛いです!!



チョコバナナ味のポッキーも・・・これは味見していません~(^-^;



お花のブレスレットは、バッグにつけたりしても可愛いです(^^♪



雑貨は少し沢山仕入れてきて、ネット販売をしてみようかと計画中です。

タイパンツは象の模様で、サラリとしていてとっても涼しいです。
旅行などに持っていくと、部屋着に良さそう!
ただ、日本で外に履いて行くのは、ちょっと勇気がいりそうなので、
今度は、無地の物も仕入れてこようと思います!

  


Posted by ayu220。. at 2016年07月30日16:47

こっそりとタイ旅行 ⑪ 中華街

最終日の夜は、中華街へ~

普段車が通っている道に、夜になると屋台がニョキニョキと出来て行きます~



このテントの下は、さっきまで道路だったところ・・・
こちらも、人気の中華料理屋さんだそうです。
中国系のお客さんが多くいます



海老に赤貝、牡蠣・・・
生はちょっと怖かったですが、いただきました~



食事の後は、「パッポン通り」という所に行きました
偽物の露店がならぶ、ちょっと怪しげな通りです・・・




色々な顔のバンコクを経験して、タイ研修旅行が終わりました~
バンコク1:00初の飛行機で帰ってきました~
夜中なのに、やっぱり人がいっぱいです!!



お疲れ様でした~♪

  


Posted by ayu220。. at 2016年07月27日21:33