京都 本家 第一旭 たかばし本店

| 旅行
前日の夕飯を抜いた私たち、朝も早くからもぞもぞ・・・(笑)
京都旅最終日に、やっぱり・・・あのラーメンを食べに行きたいね~
ということで、こちらにやって来ました!

初日に、黒いヤキメシをいただいた さんのお隣・・・
行列の出来ているラーメン屋さんです。

えっと・・・時間は朝の6時くらいだったかな? あはは(^^♪



じゃ~ん、「特製ラーメン 800円」
九条ネギがたっぷりです~



あれれ、右2個は「ミニラーメン 550円」なんだけど~
遠近法で、同じに見えちゃう~(>_<)



麺はもっちり、スープは見た目よりあっさりで、美味しゅうございます~
う~ん、これもまた食べたい~



早朝5時からやっているお店、6時くらいなのに、お客さんが沢山で
お店の人も4,5人態勢、朝から活気があります!!


昼間はすごく賑わっている京都駅も静かです~



ホテルに戻って、朝食パイキングでコーヒーをいただきながら、今日の作戦を練ります~



いよいよ最終日、荷物はもう整理できています~(朝早くに起きているので、準備万端!)
フロントでチェックアウトの後は、荷物をホテル入口のロッカーに預けることができました。
ホテルでコインをくれます。

本当に駅中ホテルは便利です。
旅の達人の隊長様のご指南のお蔭、勉強になります~

さぁ~今日も市バスに乗って出発です~!!
うきうきなペンギンちゃん達・・・私たちみたい?!



今日は、一気に北上します!
乗るバスも時間も、チェック済み!なのは隊長さま
本当に名ツアコンです~ 感謝!感謝!

  


Posted by ayu220。. at 2016年05月15日06:00

ぎをん 小森でパフェ♪

「今回の旅で、まだパフェを食べてないよぉ~」
突然の隊長の叫び声・・・・じゃない・・発言が・・・
それは大変!甘味処にGO!GO!

やって参りました、「ぎをん 小森」さんです。
お店がすぐ思い浮かぶ所が、すごいですよね~
お店の前には行列が・・・着物姿の女性たちが京都っぽいですね~


少し待って、2階の席へ・・・
待望のパフェですよ~
「わらびもちパフェ 1550円」です



私は、人気メニューのひとつ「わらびもちぜんざい 1050円」にしました。



まなちゃんは、さっぱりと、「ところてん」です。
黒蜜をかけて食べるところてんって初めてでした。





風情がありますね~



食べ終わって外に出ると、大分暗くなって、灯りがつていいました。
この感じも良いですね~



京都風情を満喫した後は、バスに乗って、京都駅に帰ってきました。
ライトアップされた京都タワーが駅の窓に写って綺麗です♪



長い長い、2日目が終わって・・・
なんと!23586歩~face08 良く歩きました~!!
お風呂ジャンケンをして・・・順番にお風呂に入り・・・
いつの間にか夢の中でした~







  


Posted by ayu220。. at 2016年05月12日16:10

京都 一澤信三郎帆布

さて、お次は・・・京都に来る前から「ここは行こうね!」と決めていた、こちらへ・・・
「一澤信三郎帆布」さんです。

帆布のカバンがズラリ~
デザインも色も色々あって目移りしちゃいます♪



あれこれ悩んで・・・
別々に選んだのに、3人で同じ色になりました(笑)
私は、トートバッグを購入!早速使っていますがとっても使いやすいんです~

ホテルに戻ってベッドの上で撮影会しました(^^♪
こういうのも、女子旅の楽しみですね~



でも~2日目はまだ終わらないのでした~

  


Posted by ayu220。. at 2016年05月12日12:00

京都 建仁寺で御朱印帳をGet!

| 旅行
お気づきでしょうか・・・京都ちょい旅、まだ2日目の途中です(笑)
早起きして活動開始しているので、まだまだ行きます~

さて、次に来たのは京都最古の禅寺、風神雷神で有名な「建仁寺」です♪



これこれ!教科書に載ってました!
こちらは、どこも撮影OKです、金屏風に描かれた
俵谷宗達の晩年の最高傑作、風神・雷神です。



法堂の天上絵も迫力がありました。
平成14年創建800年を記念して描かれた、小泉淳作画伯筆の双龍です



御本尊様の頭上に龍が・・・すごい迫力でした!
圧倒されるぅ~


こちらは、襖絵です。
「重文 雲竜図襖」
どこから見ても、睨まれているみたい・・・(^-^;



庭園も美しいです~
このお庭「〇△□の庭」というのだそうです。
真ん中に〇、四角は竹のところ、△は?
禅宗の四大思想(地水火凮)を地(□)、水(〇)、火(△)で
象徴したものと言われているそうです。



建仁寺でのもう一つの目的は・・・・
建仁寺でしか手に入らない、御朱印帳をGet!すること!

「風神雷神」と「雲竜図」があって、どちらも良くて、とっても迷いましたが
風神龍神にしました。



御朱印もいただいてきました。



しっとりと落ち着く空間でした。
座禅の体験もしてみたいですねぇ・・・



さぁ~少し暗くなってきました~
ですが・・・・まだまだ~(笑)  


Posted by ayu220。. at 2016年05月12日06:00

京都 錦市場 有次

食べ歩きの前には、こちらにも寄りました!
調理器具ブランドとして世界的に有名な「有次」さんです。
なるほど!外国人のお客様が沢山~皆さん包丁を購入されていましたよ~

私は包丁は無理なので、型抜きを選びました。
桜、うさぎ、蝶々、ひょうたんも可愛いし・・・色々あって悩む~
すっごく悩んだ末に、細かい切込みが他にはないので、この花形にしました!
小・中・大とあって、これは小です。



ちゃんとお店の名前も彫られています!



家に帰ってから、早速お弁当に使ってみました!
綺麗に抜けます~!!切れ味最高!!
やっぱり百均のとは違いますね~10倍以上のお値段ですし・・・(^-^;
大切に使います(^^♪

あっ、そうそう、この日は京都に影響を受けて、「京のおばんざい弁当」でした♪
左下はあめ久さんのししゃもきくらげですよ~


  
タグ :京都有次


Posted by ayu220。. at 2016年05月11日06:00

京都の台所 錦市場で食べ歩き

祇園の甘味処を堪能した後は、あちこち寄り道をしながらこちらへ・・・
アーケードの商店街へ~
角を曲がると、そこは、錦市場です。
両側に色々なお店がずらりと並んでいます~
ぶらぶらしながら、つまみ食い~なんか楽しいです(^^♪



まず見つけたのは、タコ玉子250円
なんとね!タコの頭の中にウズラの卵が入っているの!!
これ美味しかった~!!

私たちは、一番入口のお店で買って250円だったのだけれど、
奥に進むにつれて、値段がだんだん上がってましたよ~450円?まであったかな?
最初に買って、大正解でした!



京野菜も沢山売られていましたが・・・
私たちの目に留まったのは、「う巻き」 130円
好きな物をちょっとずつ、お祭りみたいで、楽しいですね~


鴨ロースも絶品!!ちょうど3枚だったので、1枚ずつ・・・♪
はもとか練り物とか・・・それぞれに、好きな物を食べました♪



笹にくるまれた、麩まんじゅう、中に餡子が入っていて、青海苔が練り込んであって
これも美味しかったです(^^♪



串が刺さってたり、食べ歩き用に色々並んでいます!



お腹も大体良くなってきたのですが・・・最後に鰹節や出汁を扱うお店で
鯛茶漬けをいただきました。
これがまた、絶品!!
出汁の旨みが出ていて、美味しかったです~

  


Posted by ayu220。. at 2016年05月10日19:00

ぎおん 徳屋 わらびもち

今回の旅の目的の一つ・・・
「美味しいわらび餅を食べる~!!」を達成するために
祇園に向かいました!

目的地はこちら!「祇園徳屋」さんです。
12:00~なので、オープン少し前に着くと、すでに行列が・・・
慌てて列に並びます!

少し待ちましたが、2階の席に1順で入る事ができました!
注文はこちら!
「本わらびもちと本くずもちの合盛り」 1300円です♪
トロトロで食べたことの無い柔らかさでした!!
美味しい~



左側の本わらびもちにはあずきと抹茶きな粉をつけて・・・
右側の本くずもちは、黒蜜ときな粉を付けていただきます



そして~「季節限定」の言葉につられて、
こちらも、皆で1個お願いしました。
「いちごづくし」 1300円 ハートのイチゴが可愛いです。
そして、このいちご、とっても甘くて美味しいのです~



苺ミルクと練乳をかけていただきます。
とっても甘くて美味しいイチゴを贅沢にいただきました(^^♪



お番茶のポットがテーブルにあって、お茶は飲み放題です。
爪楊枝入れかと見間違える、呼びボタン? 渋いです~





ぎおん徳屋

〒605-0074
京都府京都市東山区祇園町南側570-127
電話:075-561-5554
  


Posted by ayu220。. at 2016年05月09日06:00

丹波松茸昆布本舗 あめ久

東寺のすぐ近くに、隊長様が是非行きたいお店があるというので
テクテク行ってみました。

なんとも渋い佃煮やさん~!!
どうしてこんなお店を知っているのでしょう?!
地元民より詳しいんじゃないかと思える隊長です(笑)



ズラリと佃煮が並んでいます。
優しそうなおばちゃんが、試食をすすめてくれるので、いただいてみると
これが美味しい~!! 塩加減が絶妙です。全然しょっぱくないんです~!!
どれにしようか迷います~!!
ししゃもきくらげ」が最高に美味しかったです!



あまりに美味しくて、お土産に大量購入しちゃいた。
でも・・・家に帰ったらあっという間に終わってしまって・・・
もっと買って来れば良かったと、後悔しました・・・
こちらの佃煮、ホントに美味しいですよ!!
気さくなおばちゃんとお婆ちゃんがいて、とっても癒されるお店でした(^^♪



あめ久(あめきゅう)
       
〒601-8425
  京都市南区西九条南小路10

TEL 075-661-4741
 FAX075-661-4750

京都駅南口(八条口)より
徒歩約10分
バス42番 東寺東門 下車

営業時間 10:00-17:00
定休日 毎週水曜日

  


Posted by ayu220。. at 2016年05月08日06:00

京都2日目 東寺

| 旅行

甘い物を補給して、元気いっぱいになった所で、向かう先は「東寺」です

東寺も、修学旅行で来たと思うのですが・・・
あまり記憶にないところでしたが・・・
大人になって行くと、また違いますね~
美しい建築様式や、荘厳な仏像に圧倒され、とっても感動的でした

東寺と言ったら「国宝 五重塔」です~
美しぃ~



広い園内は、こちらも花盛りでした。
八重桜



こちらは、「クロガネモチ」だそうです。
赤い実が鮮やかでした


とにかくどこも、さつきが綺麗でした。
ピンクが可愛い~!!



手を清めて・・・



旅の無事をお祈りしました



講堂や大師堂には仏像がずらり~
それもまじかで見ることができて、圧倒されます!!



八重桜と五重塔
一緒に撮るのが難しい~



春の特別拝観が行われていた、小子房は、中は撮影禁止でしたがお庭はOKでした。
どこも美しくて、写真を撮りたくなりますねぇ~(笑)
襖に描かれた、「堂本印象」の絵は、繊細でどこか遊び心が感じられる絵でした。


  続き読む?


Posted by ayu220。. at 2016年05月07日21:19

京都駅 ティーハウス リプトン  ポルタ店

| 旅行

お西さんからテクテク歩いて駅に向かいます♪

途中で重要文化財「本願寺電動院」を眺めたり・・・朝のお散歩は楽しいです~



色々な花も咲いていて、目を楽しませてくれます。
不思議な花・・・なんていう花でしょう?
ちょっと南国の香り?


ハナミズキも咲いています。花が大きい?



取りあえず駅について、次の作戦を練っていると・・・
このショーケースに目が釘付け・・・
全員一致で中へ~!!



歩いて喉も乾いたので、リプトンのティーハウスで、紅茶とケーキでひと休みです~
ケーキがどれも美味しそうで、迷います~
私は、「京都・水尾の柚子レアチーズケーキ」をいただきました。
あの水尾とは関係ないと思うのですが・・・ちょっと惹かれちゃって・・・(^-^;



こちらは、ちろるちゃんの「日向夏のタルト」です。
日向夏がゴロゴロ!!すっごくフレッシュでした!


こちらは、まなちゃんの「プスタチオとベリーのムース」
これも、滑らかクリームが良いお味~



さすがにリプトンさん、紅茶もすっきりしていて、とっても美味しかったです!
ケーキもクオリティが高くて、大満足!
元気もりもりになりました!



ティーハウス リプトン  ポルタ店

京都府京都市下京区東塩小路町902
京都駅前地下街ポルタ

8:00-22:00

  


Posted by ayu220。. at 2016年05月05日06:00