こっそりと タイ旅行①

実は、こっそりとタイ旅行に行ってきました(笑)
異国の文化に触れるのは、刺激的ですね~

記録の為に、こっそりとアップします~

15:15 AIR CHINA で成田を出発!
トランジットで北京経由の10時間の旅です



「STAR WARS」のANAの飛行機が見えました・・・あれに乗りたいなぁ・・・・(^-^;


機内のビールはちょっと薄くてぬるくて、美味しくなかったです・・・・(^-^;


機内食は、ビーフのパスタとチキンライスです。
こちらは、パスタ。
すき焼きとスパイス味???
中途半端な和風味というか・・・なんだか不思議な味のパスタでした。



チキンライスは普通のお味で、美味しかったそうです。
こっちにすれば良かったなぁ~  あらあら、後悔ばかり・・・(笑)



北京に近づくにつれ、だんだん曇ってきて・・・
北京の空はどんよりしています。なんだか喉が痛くなってきちゃいました(^-^;
北京空港に到着です。



こちらでバンコク行きに乗り換えです。
トランジットでも、出国?審査が必要なんですね~
荷物検査でライターやポータブルの充電器を没収されました(>_<)
充電器は発火の恐れがあるので、禁止なんだそうです~

そう言えば、この間TDLで中国人観光客の充電器から火が出て
パレードが中止になっていたっけ・・・(^-^;

他の国では大丈夫だったのに~

飛行機内もそうですが、とってもピリピリとした雰囲気で緊張感が~
どこも、中国語と英語だけ(それもかなりの早口で聞き取れない)なので困りました

更に小さな飛行機に乗り換えて、バンコクへ向かいます!
空港で待つ時間が長いのかと思っていたのですが
1時間の乗り換え時間では、忙しいくらいでした。

足元がギュウギュウの飛行機・・・
しかも、非常口の前だったので、「座席は倒せません!」だって~(>_<)
ふぅ~でした。

それでも、窓の外には、綺麗な夕焼けが見えて・・・綺麗~



機内食はサラダとビーフ、果物とパン


なんだか中国らしいですね~
 

早朝に家を出たのに・・・まだまだバンコクは遠いです(>_<)
23時40分(現地時間)日本とは2時間の時差があります。(日本は1:40)
やっとバンコクに着きました~

こんな時間なのに、人が一杯います~


4番出口を覚えておくように。。。写真をパチリ


これから、ガイドブックには載っていない タイ旅行の始まりです~(^^♪
  


Posted by ayu220。. at 2016年07月18日23:42

松本市清水牧場チーズ工房

もうここが、木曽なのか松本なのかわからなくなっていますが・・・(^-^;

次に向かったのは・・・松本と飛騨高山の間、野麦峠近くの山あいにあるお店です。
かなり細い山道をぐんぐん登って行った先にあるこちら・・・
「清水牧場チーズ工場」です。



人気のチーズは、既に売り切れでした。
この山の中なのに・・・すごいですねぇ~
それもそのはず、日経新聞のナチュラルチーズ1位に輝いたこともある
知る人ぞ知るチーズなのです!!



牛乳とヨーグルトと「プティニアージュ」というナチュラルチーズを購入してきました。
牛乳もヨーグルトも濃厚~!
チーズは逆にさっぱりしています。
トマト+メイプルシロップ か アボガド+わさび醤油 でいただきます!!

清水牧場チーズ工房

長野県松本市奈川51
[月・水~金・土・日]
10:00〜16:00
毎週火曜日
12月~3月は毎週木曜日も定休
 年末年始休業あり
0263-79-2800






  


Posted by ayu220。. at 2016年07月14日06:00

ドライブ日和

| 旅行

松本から魔法の白い車に乗った私たちは、びゅーんと山の中へ・・・

松本市安曇の「風穴の里」でちょっと休憩タイム
空と山の緑が綺麗です~



途中ではこーんな大きなキャベツがあったり・・・



木曽川の始発駅があったり・・・
心地よい風がふいて、とっても気持ちが良いです!



ここが木曽川の始まり!
木の橋を渡ってみたかったのですが、ロープが張られていました



木祖村は白菜が有名なんだそうです。
「直売所愛菜」にて、大きくてパリパリの新鮮白菜を
なんと!1個100円です~face08

電車だけど、これは買わなくちゃですよね!



今、どこにいるのでしょう?
びゅーんと南下しました。
それにしても、木祖村、野菜も安いし、涼しいし
よい所ですね~
川の音が心地いいです!

  


Posted by ayu220。. at 2016年07月13日20:25

長門牧場でランチ

YUSHIカフェで待ったりした後は、
幾つか候補を出してもらった中からこちらへ・・・Go!

長門牧場です~
すっごく久しぶり~子ども達が小さい時には毎年ママ友さんに連れてきてもらっていました♪
なんだか、広くなったみたい~



白馬がいました。
仔馬ちゃんも~可愛いけど・・・
草をあげるのは、ちょっと怖い~



アルパカちゃんも♪
こんなに近くで見るの初めて~
あまり近づくと、臭いつばを吐くんだって・・・気を付けて~


ちょっと高原のせいか、風があって、すっごく寒い~
レストハウスに逃げ込んで、ランチにしました。

この日は駐車場が来るまでいっぱい!!
レストランも長蛇の列です・・・

でも、なんでこんなに混んでたのかは不明???
「クラフトフェア」の看板があるけれど、お店らしきものはなし
みんな何しに来てたの?

お金を払ってから、お盆を持って注文品を盛ってもらうシステムです
私はビーフシチューのセットをいただきました。
お肉がホロホロで柔らかい~

あっ、もうお肉いってます(笑)



こちらは、まなちゃんのなんだっけ?
ケイクセットだったかな?
お野菜たっぷりのパンのようなケーキのような・・・



ピザ窯が真ん中にあって、ピザが美味しそうでしたが・・・
とっても人気で、「40分待ち」となっていたので、あきらめました

お腹がいっぱいになったので、
お馬さん達に別れを告げて、次の目的地に向かうのでした~

  


Posted by ayu220。. at 2016年06月29日06:00

優しいうどんのカフェ かわらしまさん

青いケシに感動した後は、隊長一押しのこちらのお店へ~

大鹿村にある、優しい味のおうどんが美味しい!カフェ かわらしまさんです。

隊長が予約をしておいてくれた「山塩うどん御膳(予約制)1,380円」をいただきました。

かわらしまさんの目指すおうどんは、
「生麩のような優しい食感のうどん」なのだそうです。

本当に、優しい食感、ふわふわと柔らかいです!
じつは、このおうどん、お食事の後に出てきました。
えーお腹いっぱいで入るかしら?とちょっと心配したのですが・・・・
ふわふわとしていて、いくらでも食べられてしまう~!

おうどんの前にいただいたメニューはこちら!
 大鹿村の川で育ったアマゴのエスカベッシュ
 大鹿村の川で育ったイワナの瞬間燻製
 河原嶋の柔らか鶏ハム
 河原嶋の厚焼き玉子
 大鹿村特産、中尾早生の煮豆
 松川町のコンニャク作り名人、牛久保さんがつくったコンニャクの刺身
 野沢菜
 伊那谷に古くから伝わる白毛モチ米をつかった浸し豆と餅キビのオコワ

燻製も卵焼きもすっごく美味しい!
なにより、お豆いっぱいのご飯が最高でした。
アマゴのエスカベッシュは義母の作ってくれたアジのマリネを思い出しちゃった
甘酸っぱくて懐かしい味でした。



そして、食後に「お任せ自家製菓子プレート 400円」もいただいちゃいました。
これで400円って~すご過ぎます!
どれも優しい手作りの味、とっても美味しかったのですが、お腹いっぱいで
カヌレと袋入りの焼き菓子はお持ち帰りしました。



お料理も美味しいのですが、古民家をリノベーションした店内がものすごく素敵でした。
雨模様で少し肌寒かったので、暖炉がポカポカ~暖かかったです♪



囲炉裏のお座敷もあります~



囲炉裏の上は吹き抜けの天井が・・・
梁が良いですねぇ~


お手拭きが薔薇の模様~♪お茶椀も可愛いです。
ちょっとした小物使いにセンスの良さがうかがえます!
こういうの大好きです~(^^♪



店内には赤いピアノが置かれていて、自動演奏が流れています~
あっ、ピアノの上にフェルトのワンちゃんが~face05
今度は看板犬のワンちゃんにも会いたいなぁ~



あるところに座るとこの可愛いくまちゃんに逢えます~health
赤い手帳はお洒落なメニューですよ~
本当に落ち着く空間で、ゆーっくりまーったりしました(^^♪





南信州・大鹿村 古民家うどんカフェ かわらしま &生パスタ

〒399-3501 下伊那郡大鹿村鹿塩2069

道順(HPより引用)
大鹿村、塩の里直売所の前の道路を、川にそって4キロほどのぼった場所。塩の里から車で約5分

電話:0265-39-2260

FAX:0265-39-2260

営業時間
11:30~16:00
お食事 : 11時30分~14時00分(ラストオーダー)
ティータイム : 14時00分~16時00分

冬季 : 12月1日~3月下旬は予約制。
 

定休日:火、水、木曜日


  


Posted by ayu220。. at 2016年06月11日06:00

上田市柳町 発酵祭り「パン祭り」

お腹もいっぱいになったので、目的の柳町にテクテク向かいます~
お日様が出てきて・・・暑い~icon01

着いた時はまだ人もまばら・・・
ですが、あっという間にいっぱいになってました~
入口のお地蔵さんにお水をかけて、縁結びのお願いをして



こちらの羊さんがいっぱいの雑貨屋さんもチラリ



そして、はすみファームさんののお店でワインをいただきます~


ナイヤガラ(白)とポークウィンナーとキャベツのマリネです
紙コップなのがちょっと残念~
こちらのランチもワインもとっても美味しいので
今度はゆっくりいただきたいなぁ


こちらはキッシュ♪



上田ですから~美味ダレやきとりもいただきました!
やっぱりこのタレ美味しいです~



広場で太鼓の演奏を聞きながら
ビールの飲み比べセットを1つ注文して、皆でいただきました



歩きながらお店を見て歩きました・・・パン屋さんが沢山~
パン屋さんには長蛇の列ができていて、一瞬にして売り切れてしまって
私は、モタモタしていて、パンはひとつも買わずじまいでした。



アルコールと暑さでクラクラ~
一通りぶらりとした後は、ランチに向かいます~

  


Posted by ayu220。. at 2016年05月31日06:00

上田ちょい旅 CAFE LITTLE MATILDA 海野町

| 旅行

上田市柳町で「発酵祭り」なるものがあると聞き、
SKKメンバーで研究活動に出掛けてきました~(#^.^#)v

出発はこちらから・・・
珍しくバスに乗って屋代駅に向かいます~



屋代から電車に乗り、上田に到着!!



上田は六文銭で盛り上がってますね~
アルクマ君も兜かぶってます~かわいい♪



発酵祭りは11時からなので、その前にちょっと寄り道です~
上田の街、歩いてみるとあちらこちらにお洒落なカフェやレストランがありますねぇ~

海野町にオープンしたこちらのカフェにInです!
すっごくお洒落です~明るくてオープンな雰囲気が良い感じ~



SKK活動はモーニングから始まるのです~
なので、朝食抜きで集合が鉄則(笑)

こちらは、にゅうめん 540円(ドリンク付き)です
懐かしい味です~
優しいメニュー、良いですね!



そして・・・こちら!パンシチュー 540円(ドリンク付き)
きてみてびっくり!!すっごいボリュームです~face08
これを頼んだ時、誰もがパンシチューの前の二文字を見落としていました・・・

そう・・・「半斤パンシチュー」と書いてあります・・・(^-^;
これで540円ってすごいですよね~上にはビーフシチューがトローリ~
美味しいのですが・・・予想していなかったボリュームに笑いが止まりませんでした

朝から大笑い!!
皆で分けてなんとか完食しました~



私は、こちらのケーキをいただきました。
お取り寄せスイーツ ツボナキッチュのプリンケーキ 450円と珈琲 400円を!
濃厚プリンをカラメルソースたっぷり染みこませたスポンジで挟んだケーキです。
大きなりんごのコンポートもサクサクとした食感が美味しかったです!



裏側からはこんな感じ~4層になっています
カラメルが濃厚で美味しかったですよ~



他のメンバーはキーウィのシェイクも♪
甘くてトローリ~


モーニングは8:00からやっていますよ~嬉しい~

中華粥も良いですね!!



こちらのお店、あの富士アイスさんの向かい側にあります~
こんな嬉しいサービスもありました♪



牛ちゃんもいたり、お店の奥にはキッズスペースもあるそうです。
お店の方たちも気さくに話しかけてくれて、とっても居心地の良いカフェでした(^^♪
また行きたいです~





CAFE LITTLE MATILDA(カフェ リトル マチルダ)
 営業時間
 ■カフェ [平日]9:00~17:00 [土日休日]8:00~16:00
 ■ランチ [平日]11:30~14:00 [土日休日]12:00~14:00
 ■モーニング[土日]8:00~10:00
  ※6月以降より「ナイトタイム [金土]19:30~23:00(未確定)」の予定
  定休日 不定休
  住所 〒386-0012 上田市中央2-12-9
  Tel 0268-71-5656


  


Posted by ayu220。. at 2016年05月30日06:00

京都 ゆば庄 ソフトクリーム

手づくり市を後にして、市バスに乗って京都駅方面に戻ってきました。
この日は快晴!とっても暑いです。
バスを降りて、駅まで10分ほど歩いていると・・・ソフトクリームの看板が~!!
しかも、湯葉ソフトなんて珍しい!!



早速、お店に入っていただきました!
クリーミーで美味しい~そんなに湯葉の味はしなかったかな?
でも、暑かったので生き返りました!!



駅に戻って、京都駅の伊勢丹でお土産を買い・・・荷物を詰めます!
帰りは金沢周り・・・サンダーバードで金沢に向かいます!

お昼は、下鴨茶寮さんで「おやさい京弁当 1080円」を購入しました。


京都の味ともこれでお別れです~
どれも美味しい~ご飯はタケノコごはんです(^^♪



あらら、途中の駅には恐竜さん?!
楽しかった旅も終わっちゃいます~



この日の歩数はここまでで、15612歩でした。
この3日間、良く歩きました!!
いつもと比べると10倍くらい歩いているのですが、不思議と筋肉痛にはならなかったんですよ~
「履いて歩くだけで痩せる靴、ReebokのEASYTONE」のお蔭かしら?
痩せたかどうかは分かりませんが・・・
足の疲れは大分軽減されて、歩くと腰痛が出ていたのですが、それも無かった気がします!!



金沢でも夕飯用に食材などを購入して、新幹線で長野へ向かいます~
新幹線は座席が広々で良いですね~
荷物を置いても苦になりません・・・でも、3人ともすごい荷物です~(笑)



隊長たちは、海外旅行にも行けるような大きなトランクを・・・
私は、それでもと一回り小さなトランクにしましたが・・・
結局荷物がいっぱいになって、お婆ちゃんに借りた折り畳みのボストンバッグに詰めて
その他に紙袋も・・・大きいトランクにすれば良かったかも・・・(^-^;

3人の珍道中♪
いろいろ、感じるところ考える事が違う事も楽しくて
一人じゃやらない事、出来ない事、
初めての体験を沢山させていただきました。

旅の計画から、引率・・・諸々ご苦労いただいた隊長ちろるちゃん、
本当にありがとうございました。
いつも、先に進んでは、私たち2人を心配して振り返ってくれる
優しいちろるちゃんがいてこその楽しい旅行でした。

そして、いつも楽しませてくれたまなちゃん
想像を超えた発想が・・・刺激的で最高でしたよ~
突っ走っては立ち止まって反省してたり・・・
そんな所も可愛いかったです
ありがとうございました(#^.^#)

私は、体力が一番心配だったのですが、
いっぱい歩いても大丈夫だったので!自信がつきました!
次はどこに行こうかなぁ~と調子に乗っています。

長い、長い旅行記・・・お付き合いいただきましてありがとうございました(#^.^#)♪
これは、記録として次回の参考に!
そして、少しでも皆さんの京都旅の参考にもなれば嬉しいです~♪

おわり





  


Posted by ayu220。. at 2016年05月17日20:43

京都 上賀茂手づくり市

お参りの後は、京都旅での最後の目的、「上賀茂手づくり市」に~
毎月第4日曜日に開催されているのだそうです。ラッキー♪

広い敷地内に、お店が沢山並んでします~
帰りの時間もあるので、ちょっと速足で見て回ります~



可愛い物が沢山~
ひっかかり、ひっかかり・・・
みんな欲しくなってしまってうので、時間がなくてちょうど良かったかも・・・
それでも、お気に入りをGetすることが出来てニコニコ♪


これは、フェルトのワンコ・・・ココアにそっくり!!で、即買いでした(笑)
2日も家を留守にしているので、ワンコ達にも早く会いたくなってきました~



このバッグも一目ぼれ!形が可愛くて、大きさも丁度良いです!



このピアスは、娘のお土産に~
夏らしい色で、とっても喜ばれました(^^♪


上賀茂名物、「やきもち」を買ってみました。
皮の薄めのお餅の様な素朴な味で美味しかったです。

近くのパン屋さんで買った、「すだちサイダー」と一緒に!
すだちの酸味がさっぱりとしたサイダーでした。


  


Posted by ayu220。. at 2016年05月16日20:00

京都旅3日目 世界文化遺産・上賀茂神社

| 旅行

市バスで40分ほど揺られ・・・降りた所は、世界文化遺産・上賀茂神社です。
この日もお天気icon01

朝早いので、空気も澄んでいて、気持ちが良いです~

手を清めて~
すごく神聖な空気を感じますねぇ


何度も言いますが・・・朝早いので・・・
従業員さん(巫女さん達)の朝礼?を見ることができました!
順番にお参りされていましたよ~




広い~境内の中には、流鏑馬の馬場もあって、お馬さんもいました!



大きな鳥居をくぐって行きます~



左手が流鏑馬をする所のようでした。



お寺とはちょっと趣がちがいます~



川が流れ、神聖なパワーを感じます~



お庭の中を見て歩くだけでも、見応えがありました!

色々な花も咲いていて、楽しませてくれました♪
大切に手入れされて育てられていました。


お参りがすんだら、次の目的へ~
まだまだ楽しい事が、続きます~(^^♪


  


Posted by ayu220。. at 2016年05月16日17:33